衣替えの時期も過ぎ、朝晩は長袖を着ている方が大半になりました。
気温の寒暖差は風邪をひきやすくすると言いますので、気をつけていきましょう。
先日、防災の日からひと月遅れ、久しぶりに自宅の防災グッズの点検をしました。
会社では安全委員会が定期的に防災関連のチェックを行っているので、それに触発された形です(笑)
自宅の非常食をチェックすると、乾パンやレトルト食品は期限が切れており、ほとんど入れ替えました。
その他に、着火ライター、ろうそく、懐中電灯、乾電池、タオル等いろいろ揃えてみましたが、他に防災グッズであった方がよさそうな物をネットで調べてみました。
すると、これは必要だ!というグッズを発見しました。
それは『布ガムテープ+油性マジック』!
通常、布ガムテープは梱包に使用するくらいですが、「粘着力が強く丈夫、なのに手で切れる」という特徴が災害時にとても役に立つようです。
〇油性マジックで避難場所等伝えたいことを書いて自宅玄関や目立つところに貼っておけば、家族や救助者への伝言メモになる。
〇ケガをしたとき、傷口の止血に使える。(傷口に直接貼らずガーゼ等の上から貼る)
〇飛散した細かいガラスを集めたり、割れた窓を補強したりドアの隙間をふさいで寒さをしのげる。
〇なかなか火がつかないとき、着火剤の代わりになる。
〇段ボールやビニールなどで簡易トイレなどを組み立てるのに使える。等々
なるほど!これは防災グッズに足しましょう。
実際に用意してみると結構かさばるなあ。と思っていたら、良い方法が載っていました。
『押し潰して紙製の芯を取り外し、平らにして輪ゴムで止める』
おっ!すごい。平らになるのでかさばりません!輪ゴムは劣化すると切れそうなのでヒモで止めました。
これは良いものを知りました!
もうひとつ、以前気になって購入したまま使う機会がなかった、水に係わる防災グッズも紹介します!
河川の水を飲む事ができるストロー浄水器(浄水ストロー)です!
名前の通り、このストローを通すことで河川の水を浄水できるので、そのまま飲めるという商品です。断水してしまったときに役立ちそうです。
せっかくなので使ってみることにします!
中を見てみると、粒状の濾材がいっぱいに詰まっていました。
付属している殺菌剤と、この濾材によって水を殺菌、濾過する仕組みのようです。
中水道で使われる濾過機と滅菌器の組み合わせと同じ原理ですね。
中水についてはこちらで説明しています!
実際に使ってみる為、とある池の水を拝借。
とてもそのまま飲む気にはならない濁りっぷりです…。
濾過後の水を確認する為、ペットボトルからペットボトルへ水を移してみました。
ストロー浄水器とペットボトルの口の隙間はグル―ガンで埋めました。
濾材がパンパンに詰まっているからか、ストロー浄水器から出てくる水はポタポタと、ごく少量…。
濾過し終わるまでにとても長い時間が掛かりました。
果たして、この濾過された水は飲料水としての基準はクリアしているのでしょうか?
…飲む前に水質検査に出してみる事にしました!!
検査結果が出るまでに時間がかかるので、結果は次号のブログでお伝えします!
お楽しみに!
※本記事は製品の使用を推奨するものではございません。
使用上の事故等につきましては一切責任を負いかねますのでご了承下さい。